top of page

【さがみはら探訪】No.7

城山・津久井城を偲ぶ①

IT・制作特課のM.Mです。

昨今の社会情勢で極力外出控えていましたが、閉じこもりストレスや運動不足解消のため先日、津久井城山(標高375メートル)へ登りに行ってきました。

自宅から城山ダムの先にある津久井湖観光センター駐車場まで車で30分。駐車場前の道を渡れば入山口になります。往復で2~3時間程度で登ってこれるので、気軽にハイキング気分で楽しめます。


城山は津久井城址として当時の家老屋敷跡や宝ヶ池、堀切など往時を偲ぶ数々の史跡探訪が興味深く楽しめます。

入山口の標識には「津久井城址」としっかり記しています。


津久井城の歴史的なことを紹介します。


●いつごろ、誰がつくったのか?

津久井城の築城は、鎌倉時代三浦半島一帯に勢力を誇っていた三浦氏の一族、津久井氏によると伝えられています。戦国時代、小田原城を本城とした北条氏は16世紀中頃までには、相模・武蔵を領国とする戦国大名に発展しました。当時の津久井地域は甲斐国境に近く、領国経営上重視されており、北条氏の有力支城として津久井城(城主内藤氏)は重要な役割を果たしていました。

●津久井城が滅びたのは、

天正18年(1590)、豊臣秀吉の小田原攻めの際、北条方の関東の諸城も前後して落城しました。津久井城は徳川勢の本多忠勝、平岩親吉ら12,000人の軍勢に攻められ、6月25日に開城しました。城の南に広がる金原地区には、前陣馬、奥陣馬、勝どき畑、首塚など、戦に関連すると考えられる地名が残されています。

(県立津久井湖城山公園内案内板より)



すそ野に広がる桜並木と津久井湖を眼下にしながら登っていくと、徐々に山道は険しくなっていきますので、登る方は靴底の厚いしっかりとした履物をお勧めします。


約1時間ほどで頂上まで行くことができます。頂上付近には「津久井城案内版」「家老屋敷跡」「土蔵跡」「築井古城記の碑」などがあります。

また標高が375メートル程度ですが、気象条件が良かったせいかスカイツリーまで見ることができました。

下の写真は丹沢方面の景色です。


---------------------------------------------------------------


下りは別のコースを利用して、津久井城の痕跡を見ることができる「堀切」「宝ヶ池」「鷹射場」を通っていきます。

紹介は【さがみはら探訪】No.8
城山・津久井城を偲ぶ②にて!

最新記事

すべて表示

相模原市のStation(駅)その3

IT・制作特課のCNです。私の趣味に駅の入場券集めがあるのですが、それと相模原市のStation(駅)について少々。 横浜線、古淵駅、淵野辺駅、矢部駅、相模原駅、橋本駅があります。 私の横浜線の記憶といえば、古淵駅開業の頃私も社会人デビューで、組版を担当していた新聞の記事で出来上がっていく駅舎の写真を何度か見た記憶がありました。 もっと前にはベトナム戦争の頃で、修理する米軍車両を淵野辺駅から相模補

bottom of page